HOME > 教育研修活動 > 部会の予定

部会の予定

会員の方を対象にした部会を開催しています。
参加をご希望の方は、各部会の案内の詳細(PDF)をご確認いただき、オンラインフォームでお申込みいただくか、またはPDFの申込用紙にご記入の上、協会事務局までFAXでご送付ください。
お申し込みの内容を確認し、折り返しご案内させていただきます。
なお、お申し込みの前に定員に達していた場合は、ご参加いただけないこともございますので、予めご了承くださいますようお願いします。

部会

第一部会 第3回研究会
リーダーの役割 ~覚悟を決めて退路を断つ~

第二・第三部会の皆様にもご案内しています。全会員の方が参加できます。

申込受付中 オンラインフォームでお申込み
開催日 2025年11月14日(金) 14:30~16:30
概要

~揺るぎないリーダーシップで未来を切り拓く~
企業経営を取り巻く市場環境や社会情勢は急速に変化し、予測困難なリスクへの対応力や、果断な意思決定力がこれまで以上に求められています。組織を導くリーダーには、困難な局面においても覚悟をもって挑戦し、 未来を切り拓く 姿勢が不可欠です。
今回は、日本新薬株式会社 代表取締役会長(京都経営者協会 会長)前川 重信 氏 をお迎えし、長年にわたり製薬業界を牽引されてきた豊富なご経験をもとに、リーダーに求められる心構えや実践的なリーダーシップについてお話しいただきます。
不確実な時代において、真に求められるリーダーの役割を学ぶ機会です。
また、経営者・管理職・次世代のリーダーにとって、貴重な学びの場になること必至です。

是非、多数ご参加下さいますようお願い申し上げます。

場所 京都経済センター3階 3-F会議室
講師 日本新薬株式会社 代表取締役会長
(一般社団法人京都経営者協会 会長) 前川 重信 氏
参加費 【会員】無料
会場参加 MAX 80名
※詳しくは、リンクのPDFファイルもご確認ください。
申込受付中 オンラインフォームでお申込み
開催日 2025年11月5日(水)14:30~16:45
概要

いま注目を集める生成AIは、組織におけるDXを飛躍的に推進させ、業務効率化や新たな価値創出に資する強力なツールにとどまらず、経営判断や人材マネジメントに大きな可能性をもたらします。
本研修では、活用事例や導入のヒントの紹介、セールスやマーケティングなどの部署での利用や資料作成など幅広い活用方法を学びます。情報漏洩や社内セキュリティの課題についても着目し、安全で効果的な導入への一歩に役立てていただけます。

≪研修内容(予定)≫
「攻め」と「守り」の両面、生成AIを経営に活かすヒントをインタラクティブに学ぶ
  • 生成AIを業務に活かした最新事例
  • 生成AI利用のリスクと企業責任
  • 安全利用のベストプラクティス
  • 演習 自社利用ケース検討
  • 演習 ガイドライン草案づくり

場所 京都経済センター 7階 会議室E・F
講師 AIQVE ONE株式会社
執行役員 セキュリティサービス本部長 清水 元承 氏
(サイバーセキュリティ専門家/CISSP,情報処理安全確保支援士)
参加費 【会員】無料
※演習のためスマートフォンをお持ちください
※詳しくは、リンクのPDFファイルもご確認ください。
申込受付中 オンラインフォームでお申込み
開催日 2025年12月5日(金)
  • 講演会・デモ(質疑応答含む)
    16:00~17:30 
  • 懇親会
    17:40~19:40 
会場 ウェスティン都ホテル京都  西館「コスモスホール」※会場が変更になりました
(京都市東山区三条蹴上 TEL. 075-771-7111)
講師 OpenAI Japan合同会社
執行役 事業開拓統括 佐々木 聖治 氏
GTMメンバー     森谷 日向子 氏  
概要

AIは始まったばかりであり、大きな可能性を持った分野です。
OpenAI社が提供する生成AI「ChatGPT」の登場により注目が加速し、より身近になりました。
今回は、OpenAI Japan合同会社から執行役 事業開拓統括 佐々木聖治 氏を講師にお迎えし、経営の視点から見た生成AIの活用戦略と、安全で信頼性の高いAI環境の整備、業務変革への具体的なステップについてお話しいただきます。
AIツールをワークフローに取り入れる方法を知り、業務を良い方向に導くことができるよう学ぶ機会に!!
\\是非ご参加ください。//
講演会終了後は、懇親会を開催し、交流を深める機会といたします。

参加費 【会員】お一人につき 12,000円(税込み・懇親会代含む)
お申し込み

ホームページより、オンラインフォームでお申込みいただくか、申込書にご記入の上、FAXでお送り下さい。

  • 請求書を送付いたしますので、お振込みをお願いします。(その際、振込み手数料はご負担願います。) PDF対応可能
  • お申込み後の参加取消しは参加費を申し受けますので、代理の方の出席をお願いします。
※詳しくは、リンクのPDFファイルもご確認ください。
申込受付中 オンラインフォームでお申込み
日時 2025年11月7日(金)13:30~18:00
会場 「セントラーレホテル京丹後」
京都府京丹後市大宮町三坂105-15  TEL:0772-68-1122
概要 こんな社員を見かけませんか?
  • 病気により長期欠勤しているが、街で悠々と遊んでいる姿を見る
  • 日常の生活指導を行っても聞き入れず、家庭訪問すると自宅がゴミ屋敷になっていた 等など、、、再三、指導しても改善されず、手こずっている方も多いのでは!!
今回はそんな悩みを持つ若手(職場)リーダーや管理職が、日頃からどのように指導すべきか!その手順とともに問題社員への対応と注意点について、「アクシス法律事務所 弁護士 日髙 麗衣 氏から法的注意点を含めて解説していただきます。
経営層から管理職・若手(職場)リーダー・中堅社員まで、あらゆる階層の方々のご参加をお待ちしております。
研修会スケジュール
  • 挨 拶
    日東精工株式会社  代表取締役社長兼COO 荒賀 誠 氏 (当協会副会長)
  • 講 演
    テーマ「問題社員への対応(若手リーダー・管理職としての対応)」
    ―日頃の業務指導の手順から、問題社員への対応と法的注意点ー
    講 師:アクシス法律事務所 弁護士 日髙 麗衣 氏
  • 意見・情報交換会 (出席者全員による)
    (コーディネーター)
    京都北都信用金庫
    副理事長 京崎 操 氏
    株式会社日進製作所グループ
    経営企画室 部長 石田 早人 氏
    日東精工株式会社
    人事総務部 人事課 課長 大槻 和行 氏
  • 懇談会 参加者全員対象
    講師を囲んでの交流とともに参加者同士のネットワークづくり(軽食あり)
参加費 【会員】無料
【会員外】3,000円
  ※詳しくは、リンクのPDFファイルもご確認ください。